
デジハクで動画編集を学びたいです。
評判や口コミを教えてください。
以上のような、デジハクについての質問に答えていきます。
この記事の信頼性


独学からスタートして5年で、フリーランスになりました。
今は田舎で暮らしながら、動画編集のスキルや「稼ぐ方法」を発信しています。
デジハクは他のスクールと比べて「未経験から副業・フリーランスを目指す」という点で優れています。
長年の経験と客観的な視点から、デジハクの評判、口コミを詳しく解説していきます。
デジハクとは?


デジハクは、未経験から最短で動画編集を仕事にすることを目指せるオンラインスクールです。
最大の特徴は
- 現役フリーランス講師による個別サポート
- 実践的なカリキュラム
- 動画編集スキルだけでなく「稼ぐ力」を養える点
以上の3つです。
デジハクの基本情報
| サービス名 | デジハク (DIGITAL HACKS) |
|---|---|
| 運営会社 | UNIT BASE株式会社 |
| おすすめポイント | ・個別サポート ・実践的なカリキュラム ・案件獲得サポート ・受講生コミュニティ |
| おすすめ度 | 4.5/5.0 |
| 受講スタイル | 完全オンライン |
| 目的 | 副業、フリーランス、スキルアップ |
| 期間 | MINIコース60日間 PROコース:180日間 |
| 料金(税込) | デジハクコースMINI: 148,000円 デジハクコースPRO: 298,000円 |
デジハクの悪い口コミ・評判とデメリット


まずは、デジハクのデメリットやネガティブな評判から見ていきましょう。
✅デジハクのデメリット
これらのデメリットについて、実際の口コミを交えながら詳しく解説します。
①料金がやや高めに感じる人もいる
デジハクの受講料は、他の動画編集スクールと比較して「やや高め」と感じる方がいるようです。
ただ、その分サポート体制やカリキュラムの質に力を入れていると言えます。
✅デジハクのサポート
- 講師の個別サポート
- 無制限チャットサポート
- 受講生コミュニティ
などは、価格以上の価値を感じる方も多いでしょう。
スキルを得るための自己投資ができる方なら、おすすめです。
✅おすすめできない方
- とにかく費用を抑えたい方
- 基本的な動画編集スキルだけを学びたい方
上記のような方には、より安価なスクールや、独学で基礎を学ぶ方が合っているかもしれません。
より安価なスクールがいい人
②直接的な案件紹介は多くない
デジハクでは、案件獲得のノウハウやサポートは充実しています。
ただ、「スクールが仕事を取ってきてくれる」みたいなことはありません。
デジハクは、案件を獲得していくためのスキルやマインドを育てることを大切にしています。
自ら積極的に行動し、学んだことを実践していく意欲が求められます。
✅おすすめできない人
- スクールからの案件紹介を最優先に考えている方
- 自分から行動するのが苦手な方
もし、手厚い案件紹介を期待するなら、案件保証制度のあるスクールを検討するのも一つの手です。
しかし、フリーランスとして活躍していくためには、自分で案件を獲得する力は必須です。
③ 転職支援はない
デジハクは、副業やフリーランスには非常に強いですが、転職支援はありません。
デジハクのカリキュラムは、動画編集スキルや案件獲得ノウハウが中心です。
✅おすすめできない人
- 転職を目標にしている
転職希望の方は、以下の記事をご覧ください。
デジハクの悪い口コミ
1人目の担当講師は案件獲得において大切なことを教えてくれずに時間を無駄にしてしまったため、悔しい思いをしました。
その方は講師を辞められたため別の講師の方が引き継いでくださったのですが、その方はとても親身にサポートしてくださったので、講師の質にはムラがあるのかなと感じました。
少し高いように思われる部分もあった。ただ、これからも教材は増えていくようなのでそこに期待したい。
恐らくカリキュラムは現在構築されている最中なのではないかと思いました。①動画教材(初級はPr、中・上級はAe)による学習→②わからない箇所の質問や添削はLINEで行う→③zoom面談による進捗確認と次回の目標決めというのが最初の基本的な学習フローになるのですが、動画教材がカリキュラムの進行と連動しているのは初級だけで、初級が終わるとカリキュラムは案件獲得をメインにシフトしていくため、中・上級の動画教材はカリキュラムに組み込まれておらず、もったいないなと感じました。中・上級の動画は卒業後でも見れるため、あとでゆっくりやれば良いと指導いただきました。
引用:コエテコ デジハク口コミ
以上のように
- 講師が合わなかった
- 値段が高い
- 中上級の教材は卒業後になる
といった、悪い口コミがありました。
ただ、
講師が合わない場合→運営に相談してかえてもらう。
値段が高い→フリーランスになる投資と考えれば妥当。
「中上級の教材は卒業後になる」は、まず稼ぐ力を最優先で身につけることを目的としています。
そのため、案件獲得に直結する初級スキルから学ぶのです。
動画編集は、新しい技術がどんどん生まれる業界なので、学ぶことはつきものです。
また、PROコースなら卒業後もサービス利用可能なので、永続的に教材を学ぶことができます。
デジハクの良い口コミ・評判とメリット


次に、デジハクの良い評判やメリットを見ていきましょう。
これらのメリットについて、実際の口コミを交えながら詳しく解説します。
① 現役フリーランス講師の個別サポート
デジハクの最大の強みの一つが、現役フリーランス講師による個別サポートです。
技術的な質問はもちろん、学習の進め方や案件獲得に関する相談まで、親身に対応してくれます。
LINEでの無制限サポートやオンライン面談を通じて、講師が学習を見守ってくれます。
「いつでも相談できる相手がいる」という安心感は、学習を継続する上で大きな支えになります。
②案件獲得サポートで「稼ぐ力」が身につく
デジハクは、「動画編集で稼ぐ」ためのノウハウやサポートが充実しています。
- ポートフォリオの作成指導
- 案件獲得のための営業方法
- クライアントとのコミュニケーション術
このように、実践的なスキルを学べます。
実際にデジハクを受講して案件を獲得し、収入を得ている卒業生は多数います。
「初案件を受注した際も、講師の方がサポートしてくれた」といった声もあり、実践の場でも手厚いサポートが受けられるのは心強いです。
スキルを身につけた後に、仕事へつなげる具体的な道筋を示してくれる点が、デジハクの大きな魅力です。
③受講生の活発なコミュニティ
デジハクには、受講生同士が交流できるオンラインコミュニティがあります。
そこは
- 学習の悩みを相談
- 情報交換
- モチベーション維持
につながる場となっています。
デジハクは本当にコミュニティが活発です。
Xで検索しても、よく交流会や勉強会が開かれています。
同じ目標を持つ仲間と繋がることで、学習意欲も高まり、より実践的なスキルが身につきやすくなります。
デジハクの良い口コミ
デジハク卒業生の良い口コミを集めました。
以上のように、コミュニティや講師への感謝の言葉があるのが特徴です。
他のスクールではあまりみない様子で、講師のサポートが本当に質が高いのがわかります。
デジハクはどんな人におすすめ?


デジハクは以下のような方におすすめです。
- 動画編集未経験から副業やフリーランスを目指したい
- 手厚い個別サポートを受けながら学習を進めたい
- 一緒に頑張る仲間と交流できるコミュニティが欲しい
デジハクは、「動画編集を仕事にする」ための実践的なスキルとサポートが充実しています。
本気で動画編集者としてのキャリアをスタートさせたいなら、デジハクは非常におすすめです。
✅おすすめできない人
- とにかく費用を抑えたい
- 転職が希望
- スクールから案件紹介をしてほしい
このような方には、他に合うスクールがあるのでこちらの記事を読んでください。
デジハクの評判・口コミに関するよくある質問
デジハクを検討する際によくある質問をまとめました。
Q1. 全くの未経験ですが、授業についていけますか?
はい、問題ありません。
デジハクは未経験者でも挫折しないよう設計されています。
オンライン教材で自分のペースで繰り返し学習できますし、個別サポートも受けられます。
分からない点はいつでも質問できるので、安心してください。
Q2. パソコンのスペックはどのくらい必要ですか?
動画編集にはある程度のPCスペックが求められます。
快適に学習を進めるなら、以下のスペックが推奨されます。
- OS Windows 10/11 (64bit) または macOS v12.0以降
- CPU Intel 第7世代以降またはAMD Ryzen 3000シリーズ以降
- メモリ 16GB以上(32GB以上を推奨)
- GPU 4GB以上のVRAM(6GB以上を推奨)
- ストレージ 512GB以上のSSD
もしPC選びに不安があれば、無料相談をしてみるのがおすすめです。
Q3. 卒業後の案件獲得が不安です。本当に稼げるようになりますか?
デジハクは「稼ぐ力」を養うことに特化しています。
そのため、卒業後すぐに稼げるようになる可能性は高いです。
ただし、スクールが案件を保証してくれるわけではありません。
学んだスキルと営業ノウハウを活かし、自ら行動することが必須です。
在籍中は講師が手厚くサポートしてくれるので、集中してノウハウを身につけましょう。
Q4. 受講料の分割払いは可能ですか?
はい、分割払いに対応しています。
デジハクでは、クレジットカードによる分割払いが可能です。
まとまった資金がなくても、月々の負担を抑えながら学習を始められます。
支払い回数などの詳細は、無料説明会で確認することをおすすめします。
Q5. 動画編集ソフト(Adobe Creative Cloud)は用意する必要がある?
はい、ご自身で用意する必要があります。
デジハクの受講料に、Adobe Creative Cloudの費用は含まれていません。
受講生向けの割引プランなども特にないようです。
まだ契約していない方は、Adobe公式サイトからコンプリートプランなどを契約しましょう。
年間プランを一括で支払う方が、月々プランよりも割安になります。
以上がよくある質問でした。



次にデジハリの無料相談への申し込み方法を解説します。
デジハクの無料相談・資料請求の方法


デジハクに少しでも興味を持ったら、まずは無料説明会に参加してみることをおすすめします。
無理な勧誘は一切なく、スクールの詳細や学習の進め方、動画編集業界の現状など、気になることを気軽に質問できます。
✅無料説明会の主な内容
- カリキュラムやサポートの詳細説明
- 動画編集業界の動向や将来性
- 個別の学習目標やキャリアプランに関する相談
- 受講に関する疑問点の解消
申し込み手順は以下の通りです。
スマホからの申し込み手順
1,デジハク公式サイトにアクセスします。
2,「無料説明会に今すぐ参加」のボタンをタップします。


3,希望する説明会の日時を選択します。


4,表示されたフォームに氏名、メールアドレス、電話番号などの必要事項を入力します。


5,入力内容を確認し、送信します。
6,デジハクから日程確定のメールがあります。
PCからの申し込み手順
1,デジハク公式サイトにアクセスします。
2,「無料説明会に今すぐ参加」のボタンをクリックします。


3,希望する説明会の日時を選択します。


4,表示されたフォームに氏名、メールアドレス、電話番号などの必要事項を入力します。


5,名前などを入力し、送信します。
6,後日、デジハクから日程確定のメールがあります。
無料説明会に参加することで、デジハクが自分に合っているかどうかをより具体的に判断できます。
「損したくない」「失敗したくない」という不安は、直接話を聞くことで解消されることも多いです。
まずは一歩踏み出して、情報を集めることから始めてみましょう。
デジハクでスキルを身につけて、自由に働こう


この記事では、「デジハクが気になる」という方に向けて、詳しく解説しました。
まとめると、
- デジハクの悪い点
料金が高め、直接的な案件紹介は少ない、転職特化ではない - デジハクの良い点
実践的カリキュラム、質の高いマンツーマンサポート、稼ぐ力が身につく、活発なコミュニティ、オンライン完結 - デジハクがおすすめな人
未経験から副業/フリーランスを目指す人、手厚いサポートが欲しい人
デジハクは、特に未経験から動画編集を仕事にしたいと考えている方にピッタリなスクールです。
講師による実践的な指導と手厚いサポートで、「稼ぐ力」を養うことができます。
もちろん、どんなスクールにも向き不向きがあります。
今回紹介した情報や口コミと無料相談を参考に、合っているかどうかを検討してみてください。
あなたの動画クリエイターとしての第一歩を応援しています。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

