MENU

【無料】Premiere Proテロップテンプレート配布サイト7選

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

テロップのテンプレートサイトを知りたいです。
おすすめのサイトを教えてください。

以上のような、テロップのテンプレートについての要望に答えていきます。

この記事の信頼性

プロフィール画像

独学からスタートして5年で、フリーランスになりました。
今は田舎で暮らしながら、動画編集のスキルや「稼ぐ方法」を発信しています。

この記事では、無料もふくめたテロップテンプレート配布サイトを7つ紹介します。

紹介するサイトを使えば、デザイン知識ゼロでも高いクオリティのテロップが完成します。

※動画編集で稼ぐことを目指している方には、テンプレートに頼るだけでなく、基礎から体系的に学ぶことをおすすめしています。詳しくは以下の記事をご覧ください。

【セール情報あり】Premiere Proが学べるUdemyおすすめ講座

まずは、テンプレートの基本的な使い方を確認していきましょう。

目次

サイトを紹介する前に、テロップテンプレート(.mogrt)の使い方を解説します。

手順

  1. テンプレートファイルをダウンロード
  2. zipファイルを解凍し、フォルダの中「.mogrt」ファイルを探す
  3. Premiere Pro上部メニュー「ウィンドウ」>「グラフィックステンプレート」をクリック
  4. 表示したパネルに、「.mogrt」ファイルドラッグ&ドロップ
  5. テンプレートをタイムラインに、ドラッグ&ドロップ
テロップテンプレート(.mogrt)の使い方

それでは、おすすめのサイトを紹介していきます。

無料テンプレートサイト

1. Motion Elements

motion elementsのサイト

特徴

  • Premiere Pro用のテンプレートが無料、有料ともに多い
  • アジア系のクリエイターが多く、日本のテイストに合ったデザインも見つけやすい
  • 無料会員登録が必要

こんな人におすすめ

  • 定期的に新しいテンプレートのストックを増やしたい
  • いろんなジャンルの素材を一つのサイトで探したい

テンプレートを確認する

2. Adobe Stock

adobe stockのサイト

特徴

  • Adobeの公式なので、品質と安心感が抜群
  • プロが作った高品質なテンプレートが多い
  • 検索フィルターが優秀で、探しやすい

こんな人におすすめ

  • プロ並みのクオリティにしたい
  • 安心して使えるテンプレートを探している

Adobe Stockを試してみる

3. BOOTH

boothのサイト

特徴

  • 日本のクリエイターが多く、日本語のデザインが豊富
  • YouTubeやバラエティのような、テロップが多い
  • クリエイターによって利用規約が異なるため、概要欄を確認する必要がある

こんな人におすすめ

  • 日本人に向けたYouTube動画を作りたい
  • 個性的で面白いテロップ、可愛い系のテロップを探している

テンプレを試してみる

4. Mixki

Mixkiのサイト

特徴

  • おしゃれでミニマルなデザインが豊富
  • 会員登録不要で、ダウンロードできる
  • BGMや効果音、動画素材も無料で配布している

こんな人におすすめ

  • ビジネス系の動画やVlogなど、シンプルな雰囲気の動画を作りたい
  • 手間なくサクッとテンプレートを使いたい

シンプルなデザインを試す

5. テロップ.site

テロップ.siteのサイト

特徴

  • YouTube動画で使いやすい、シンプルなテロップベースに特化
  • シンプルで、どんな動画にも合わせやすいデザインが中心
  • サイトが見やすく、直感的に好きなテンプレートを探せる

こんな人におすすめ

  • テロップの「座布団」や「ベース」だけ欲しい人
  • シンプルで汎用性の高いテンプレートを探している初心者

テロップ.siteを確認する

効率を求めるなら、有料テンプレートが効果的です。

なぜなら、「圧倒的なデザインの完成度」と「作業の自動化」を両立できるから。

有料のメリット

  • デザイン性が圧倒的に高く、プロ並みの仕上がりになる
  • プロが作ったデザインなので、自分で調整する手間が不要
  • 複雑なアニメーションも、文字入力だけでok

つまり、高品質な動画を短い時間で作りたいなら、この投資は必須と言えます。

初期投資はかかりますが、時短でクオリティも上がるので、動画編集を仕事にしたい人におすすめです。

特におすすめなのが、世界中のプロが利用する以下の2つのサブスクです。

Motion Array

  • 使い放題の大量テンプレート
  • 動画編集に特化した素材が豊富で、プロに人気のサイト

Envato Elements

  • テロップ以外の、BGM、効果音、写真などがダウンロードし放題

無料テロップテンプレートを安心して使うための注意点

無料テンプレートを使うときはトラブルを避けるために、以下の3つの点に注意してください。

  1. 利用規約(ライセンス)を必ず確認する
    「商用利用はOKか?」「クレジット表記は必要か?」といったルールを確認しておきましょう。
  2. 必要なフォントをインストールする
    「使用フォント」や「推奨フォント」が記載されていることが多いので、テンプレートを使う前に、指定されたフォントをPCにインストールしておきましょう。
  3. ファイルは自己責任で利用する
    万が一、ダウンロードしたファイルが原因でPCに不具合が起きても、配布元は責任を負わないケースがほとんどです。
    信頼できるクリエイターからダウンロードするようにしましょう。

最後に大切なおしらせです

テロップテンプレートを使って動画編集を効率化しよう

この記事では、Premiere Proで使えるテロップテンプレート配布サイトを紹介しました。

無料サイト

  • Motion Elements: テロップテンプレートの定番
  • BOOTH: 日本語の面白いテロップならココ
  • Mixkit: 海外のおしゃれデザインを登録不要で
  • Adobe Stock: 公式ならではの高品質と安心感
  • テロップ.site: シンプルなテロップベースが中心

サブスク

  • Motion Array
    動画編集に特化した素材が豊富で、プロ御用達
  • Envato Elements
    テロップだけでなく、あらゆる素材がダウンロードし放題

どのサイトでも、テンプレートを利用する際は「利用規約の確認」をしてください。

ぜひ、これらのサイトを活用して、テロップデザインを効率化してください。

当ブログでは、このように「未経験から動画編集で稼ぐ」ための発信をしています。

まだ稼いでいない人は、まずは「5万円稼ぐ」、「転職する」という具体的なアクションから取り組んでいただければと思います。
未経験から5万円稼ぐロードマップ

私の経験から、未経験から転職を成功させるロードマップも作成しました。
未経験からの転職ロードマップ

以下は、動画編集を学んでいる方へのおすすめ記事です。

独学で、動画編集を身につけよう

私は、動画編集を独学から始め、フリーランスになりました。

そんな私が独学の手順や、スクールとの比較をまとめたので、参考にしていただけたらと思います。

【徹底比較】動画編集は独学かスクールか?

スクールで、確実に稼げるようになろう

また、私はスクールに通っていないですが、転職や副業を目指すならスクールへの投資もおすすめです。

初期投資は少しかかりますが、+5万円の収入があれば数ヶ月で回収可能です。

おすすめの動画編集スクール8選

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

動画編集で月5万円稼ぐロードマップ

転職ロードマップ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次