
Udemyで動画編集を学びたいけど、多すぎて選べません。
評判の良いおすすめ講座を教えてください。
以上のような、Udemyの動画編集講座に関する質問に答えていきます。
この記事の信頼性


独学からスタートして5年で、フリーランスになりました。
今は田舎で暮らしながら、動画編集のスキルや「稼ぐ方法」を発信しています。
私も、独学で始めた時にUdemy教材をいくつか買いました。
その体験から、どんな講座を選べばいいのかの基準や、おすすめの講座を紹介していきます。



Udemyは月に1~2回セールを行なっているので、いつ買っても大体安いので安心してください。
Udemyで動画編集を学ぶメリット3選


Udemyで動画編集を学ぶメリットは、主に以下の3つです。
①圧倒的なコストパフォーマンス
費用を安く抑えられる点が、最大のメリットです。
動画編集スクールに通うと、数十万円かかることも少なくありません。
Udemyなら、よく開催されるセール時に購入すれば、数千円でプロの講座を受けられます。
つまり、初期投資を最小限に抑えて、動画編集の学習をスタートできるわけです。
スクールとの違いは、サポートの有無です。
案件や転職のサポートを受けたい人は、動画編集スクールの方がおすすめです。
しかし以下の方にはUdemyで学び始めるのがおすすめ。
- すぐに稼げるようにならなくてもいい
- 自分で調べて、解決できる自信がある
- 試しに、動画編集をはじめる
時間はかかりますが、まずはUdemyで学び始めましょう。
②自分のペースで学べる
時間や場所に縛られずに学習を進められます。
オンラインの動画教材なので、スマホやPCがあればどこでも学習可能です。
通勤中や家事の合間、寝る前などのスキマ時間を有効活用できますね。
また、講座は買い切り型です。
一度購入すれば、視聴期限なく何度でも復習できます。



忙しい社会人や主婦の方でも、自分の生活リズムに合わせて無理なく続けやすいです。
私も、働きながら独学をしましたが、Udemyだと何度でも見返せるのでわからないところを、自分のペースでしっかり学べます。
③アップデートされる
動画編集ソフトは、頻繁に機能がアップデートされます。
YouTubeだと、お気に入りの人が解説をし直す保証はないですし、本だと新しいのを買わないといけません。
Udemyの中には、変化に合わせて講座内容をアップデートする方が多いです。
特に、ベストセラーなどのよく売れている講座だと、それにかけれる時間が多いので、購入したら最新の情報を学び続けられます。
Udemy動画編集講座の上手な選び方は?


Udemyで動画編集講座を選ぶ際の基準がこちらです。
講座選びで失敗しないために、以下の5つのポイントをチェックしましょう。
| チェック項目 | 確認する理由 |
| 講座の評価 | レビュー数と星の数が多い講座は、信頼性が高いです。 |
| 受講生数 | 多くの人が受講している講座は、人気がある証拠になります。 |
| 最終更新日 | 動画編集ソフトは頻繁に更新されるため、情報が新しいか確認が必須です。 |
| カリキュラム内容 | 自分の学びたい内容が含まれているか、事前に確認しましょう。 |
| 講師のプロフィール | 講師の実績や、教え方が自分に合いそうかどうかも重要なポイントです。 |
これらの基準をクリアしている講座が、初心者にはおすすめです。



では早速、おすすめのUdemy動画編集講座を紹介していきます。
【初心者向け】Udemy動画編集おすすめ講座5選


2025年現在の最新情報に基づいたランキングです。
1位:【動画制作パーフェクトガイド】動画編集~案件獲得まで動画の全てが学べる


特徴
- Premiere Proだけでなく、After Effectsや撮影、照明の技術まで学べる
- 26時間半のボリュームで、体系的に学習可能できる
- 案件獲得の方法まで解説しており、副業やフリーランスを目指せる
正直、この講座だけで十分なほどのボリュームです。
こんな人におすすめ
- 動画制作をゼロから体系的に学びたい
- 副業やフリーランスとして、動画制作の仕事をしたい
- 編集以外のスキル(撮影・照明)も身につけたい
つまり、これ一つで動画クリエイターとしての土台を全て築きたい方におすすめの講座です。



正直この講座をやり込めば、稼げるレベルの基礎は身につきます。
2位:【YouTube登録者14万】10,000時間で習得した技術を、1日で教える“超近道”PremierePro動画編集講座


特徴
- 登録者14万の実績のあるYouTuberの編集術を学べる
- YouTube編集に必要なスキルを、短い時間で習得できる
- 講師が1万時間かけて培ったノウハウが詰まっている
YouTube編集に特化し、遠回りせず必要なスキルだけを学びたい人に向いています。
こんな人におすすめ
- YouTubeの動画編集を副業にしたい
- 効率重視で、早く編集スキルを身につけたい
- 人気YouTuberの編集テクニックを知りたい
つまり、時間をかけずにYouTube編集の即戦力スキルを手に入れたい方におすすめです。
3位:【現役TVマンが作った動画編集ガイド】日本一わかりやすいをコンセプトに基礎から学べる!初心者も安心してプロを目指そう!


特徴
- 現役のテレビ制作者から編集を学べる
- 「日本一わかりやすい」をコンセプトにしており、初心者でも安心
- テレビ業界で使われる「伝わる」編集の基礎が身につく
テレビ番組のような、見やすく分かりやすい編集の基礎を学びたい初心者に最適です。
こんな人におすすめ
- 動画編集が全く初めての完全な初心者
- 難しい専門用語なしで、分かりやすく学びたい
- テレビ番組のような構成や編集に興味がある
つまり、プロのノウハウを、初心者にも理解できるように優しく教えてほしい方におすすめです。
4位:【2025年最新版】初心者向けAdobe Premiere Proマスター講座|動画編集を仕事にした主婦が教えます!


特徴
- 主婦から動画編集を仕事にした講師
- 初心者目線の丁寧な解説が特徴
- Premiere Proの基本的な使い方を学べる
高価なPCやソフトなしで、今すぐSNS動画を始めたい人向けの講座です。
こんな人におすすめ
- 在宅ワークや副業をめざいしたい
- PC操作に自信がない初心者
- 同じ境遇の講師から学び、モチベーションを高めたい
つまり、未経験から在宅で稼ぐスキルを身につけたい、特に女性の方におすすめの講座です。
5位:業界最先端の動画制作テクニックを制覇!Adobe Premiere Pro 完全版


特徴
- Premiere Proの操作方法を徹底的に学べる
- 業界のプロが使う最先端の編集テクニックが満載
- Udemyのベストセラー講座であり、多くの受講生から高評価を得ている
Premiere Proをとことん使いこなし、プロレベルの編集技術を身につけたい人向けです。
こんな人におすすめ
- Premiere Proをとことん極めたい
- 基礎知識があり、さらにレベルアップしたい中級者
- クオリティの高い映像作品を作りたい
つまり、Premiere Proの操作に特化して、プロの技術を習得したい方に最適です。
迷ったときは【動画制作パーフェクトガイド】がおすすめ
もしどの講座にするか迷ったら、1位で紹介した【動画制作パーフェクトガイド】がおすすめです。
- Premiere Proだけでなく、After Effectsや撮影、照明の技術まで学べる
- 26時間半のボリュームで、体系的に学習可能できる
- 案件獲得の方法まで解説しており、副業やフリーランスを目指せる
本気で動画制作を仕事にしたい方は、この講座を選んでおけば間違いありません。
Udemyで動画編集をまなび、稼げる編集者になろう


この記事では、初心者におすすめのUdemy動画編集講座を5つ紹介しました。
▼今回ご紹介したUdemy講座
セール中に購入すれば数千円で済みます。
私自身、Udemyで学んでから、働き方の選択肢が大きく広がりました。
ただ、もしも独学がむずかしいと感じていたら、スクールへの投資も考えてください。
スキルを習得する時間も短くなりますし、案件ポートをしてるスクールも多いので、効率よく稼ぐ力が身につきます。


また、独学者のためにPremiere Proの基本的な学習法を、詳しくまとめた記事もあります。


この記事があなたの一助になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

