MENU

【わかりやすく解説】Udemyクーポンの探し方と使い方

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

Udemyのクーポンて、どこにあって、どうやって使うの?

以上のような、Udemyのクーポンについての質問に答えていきます。

この記事を書いた人

筆者プロフィール

この記事では、最新クーポンの入手方法から使い方まで、画像付きで分かりやすく解説します。

私もこの方法を使って、講座を1,500円でゲットしました。

この記事を読めば、もう二度と定価で買って損をすることはありません。

目次

まずは、クーポンを手に入れるための具体的なアクションを紹介します。

① 新規登録クーポン

udemy新規特別クーポンの画面

これは、全員が受け取れるクーポンです。

Udemyにアクセスすると、以上のようなタイマーがあります。

6時間のタイマーだったので、それまでに買えばクーポン適応になります。

クーポンを確認する

② 講師からの配布

講師は、1ヶ月に3回クーポンを発行できます。

クーポン経由で販売した方が、利益が出るのでほとんどの講師が定期的に発行しています。

YouTubeの概要欄や、Xにコードを載せている講師が多いのでチェックしましょう。

特に新作コースは、講師も受講生を増やしたいので、クーポンを配る傾向があります。

③ 公式サイトの定期セール

Udemyでは、よくセールが開催されています。

特に、ブラックフライデーや新春セールは、割引率が90%を超えます。

セール名開催時期の目安
新春セール1月
新生活応援セール3月〜4月
夏のビッグセール8月
ブラックフライデー11月

今はセール中かどうか、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。

※30日間返金保証あり

④ Udemy公式サイトの通知設定

メール通知をオンにすれば、ほしい物リストに入れた講座がセールになると、通知が届きます。

個別のオファーが届くこともあるので、登録しておいて損はありません。

通知設定

クーポンコードを手に入れたら、以下の手順で適用しましょう。

間違えやすいポイントもあるので、注意しながら進めてください。

①カート画面で「クーポンを適用」に入力

  • 講座の詳細画面右側に、カートに入れるボタンがある
  • その下に「クーポンを適用」という入力欄があるので、そこにコードを入力
  • 入力したら、「適用」ボタンを押す
クーポン適応

② 購入したいコースをカートに入れる

まずは、Udemy公式サイトを開きます。

気になる講座を見つけたら、「カートに入れる」ボタンをクリックしてください。

カートに入れる

③割引が反映されたことを確認して決済

「適用」ボタンを押すと、値段が変わります。

価格が変わらない場合は、

  • クーポンの有効期限切れ
  • 対象外コース
  • セールの方が安い

以上の可能性があります。

問題なければ「レジに進む」をクリックして、決済を完了させてください。

「クーポンが見つからない…」という場合でも、諦めるのはまだ早いです。

Udemyはセール頻度が高いので、少し待てば安く買えるチャンスが来ます。

次のセールはいつ?セール時期の傾向

過去のデータから、Udemyは毎月セールを行っています。

月に2〜3回はセール期間があるので、定価の時は「待ち」が正解です。

以下の記事で、セールについてまとめています・

Udemyのセール情報を確認する

30日間返金保証

「すぐに学び始めたい!」という人もいます。

講座の内容が合わなくても、条件を満たせば返金してもらえます。

リスクなしで試せるので、気になったらまずは購入して中身を見てみるのが一番の近道です。

返金のルール

Udemyには返金保証がありますが、条件があります。

以下に当てはまると、返金が断られてしまいます。

返金されないパターン

  • 購入から30日を過ぎている
  • コースの大部分を視聴している
  • 動画をダウンロードしている
  • 短期間に何度も返金を繰り返している

また、iPhoneアプリで購入した場合は、Appleへ申請する必要があります。

購入前に細かいルールを公式ページで確認しておきましょう。

最後に、おすすめの講座をジャンル別に紹介します。

自分の目的に合わせて、選んでみてください。

評価が高く、ベストセラーになっている講座ばかりです。

① 動画編集

いまも、これからも需要が拡大していく業界なので、今からでも遅くないです。

  • YouTube、instagramなどのSNS
  • 企業の広告動画
  • 自身の発信

今のビジネスは、動画が起点になっているので、何を学ぶか迷っている人は動画編集にしましょう。

Udemyでおすすめの動画編集講座5選

② 生成AI

これからはAIが使えないと話になりません。

当ブログもAIを活用してから、生産性が何倍にもなり、集客も3ヶ月で10倍になりました。

どの職業でもAIありきになっていくので、早めにポジションを取っておきましょう。

セールのうちに3つ購入しておけば、本1冊の値段でバランスよく学べます。

AI講座をかくにんする

③ プログラミング・Web開発

エンジニア転職を目指すなら、こちらです。

Pythonは、AIに使われる言語なので特に需要が高いです。

プログラマーの需要は減っていますが、AIを自由自在に扱えるようになるメリットはかなり強いです。

AI講座とプログラミング講座セットで買うと相乗効果になります。

プログラミング講座を確認する

④ ブログ運営

ブログやSEO、SNS運用のスキルです。

ブログ運営は、AIとの相性がバッチリですし、ビジネスの基本を体験できるのですごくおすすめ。

AIを使えば誰でも稼げるわけじゃないので、戦略を練って実行する能力が身につきます。

もちろん、データ分析や記事作成にAIを使うのでAIを実践で学べるメリットもあります。

ブログ運営をまなぶ

Udemyのクーポンのよくある質問

Udemyのクーポンやセールに関する、よくある質問をまとめました。

Q: クーポンとセールの併用はできる?

残念ながら、クーポンとセールの併用はできません。

どちらか割引率の高い方が適用される仕組みになっています。

通常はセール価格かクーポン価格のどちらかが最安値(1,200円〜)になります。

両方ある場合は、価格を見比べて安い方を適用しましょう。

Q: スマホアプリからクーポンは使える?

使えますが、ブラウザからの方がお得です。

また、アプリ経由だとAppleやGoogleの手数料が上乗せされ、価格が高くなります。

購入する際は、必ず「ブラウザ」から公式サイトにアクセスしましょう。

Q: 無料クーポンはあるの?

新しい講座の場合、無料クーポンを配ることが稀にあります。

ただ、限定枚数だったり、数日間ことがほとんどです。

Twitterなどで「Udemy 無料」と検索すると見つかることもあります。

見つけたらラッキー程度に考えて、基本はセールを狙うのが現実的です。

今やっているセールを確認する

他に質問がある場合は、XのDMにて対応しています。
yukiのXアカウント

Udemyのクーポンを活用し、スキルを身につけよう

最後に、Udemyをお得に利用するポイントをまとめます。

  • クーポン/セールで90%OFFで買える
  • 講師のSNSをチェックする
  • クーポンコードはカート画面で忘れずに入力
  • アプリではなく、ブラウザから購入する

クーポンを使えば、プロの知識を詰め込んだ講義が1000円台で買えます。

本でも2000円はするので、Udemyのはスキルアップにおいてコスパ最強だと言えます。

私も、Udemyで独学を初めて、今はフリーランスに慣れているので、最初の一歩としておすすめです。

※30日間返金保証あり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次