MENU

【無料あり】独学で動画編集を身に付ける方法と挫折しないコツ

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

これから動画編集を独学で始めたいです。
独学の方法やコツを教えてください。

以上のような、動画編集の独学に関する質問に答えていきます。

この記事の信頼性

筆者の経歴プロフィール
・動画編集・マーケター歴6年以上
・副業→会社員→フリーランス
・継続案件で生活中

私は独学から始めて5年でフリーランスになりました。
現在は継続案件で稼ぎつつ、田舎でくらしています。

当ブログでは、動画編集スキルの習得や案件獲得に関する情報を中心に発信しています。

この記事では、独学で動画編集を学ぶための、具体的なステップをわかりやすくまとめました。

私自身、独学から始めて8ヶ月で初案件を獲得したので、その体験談を交えながら解説していきます。

何度も見返せるようにブックマークを活用ください。

目次

結論:動画編集は独学かつ無料でも学べる

動画編集は、独学かつ無料でも学べます。

なぜなら、YouTubeなどに情報が溢れているからです。

しかし、独学を始めた人のほとんどは、稼げるようになる前に挫折します。

では、どうすれば挫折せずにスキルを身に付けられるのでしょうか。

独学でも挫折しないための具体的な方法を、説明していきます。

ここでは、独学でも動画編集で稼げる理由を3つ紹介します。

独学に踏み出すための、安心材料としてください。

動画編集の需要はかなり増えています。

SNSの発展により、動画によるPRや広告が非常に増えているからです。

動画編集者の数が、企業の需要に追いついていないのが現状です。

動画広告市場推計・予測(2023~2028年)

引用:サイバーエージェントホームページより

これにより、今後さらに動画編集者が必要とされていきます。

最近では、DaVinci ResolveやCapCutなどの無料で高機能な動画編集ソフトがあります。

これにより、操作を覚えれば自身のコンテンツ作成なら問題なく行えます。

ただ仕事を受注する場合は、ほとんどAdobe Premiere Proが指定されます。

もちろん、DaVinci Resolveでも質の高い動画は作れますが、ファイル共有の観点などからPremiere Proを学ぶことをおすすめしています。

今や、YouTubeやGoogleには良い教材がいっぱいです。

プロの編集者が、基礎から丁寧に解説してくれています。

探し方や、自分ができないことは何かさえわかれば、時間はかかりますが調べれば解決できます。

まず、具体的で測定可能な目標を立てましょう。

目標が具体的であるほど、挫折しにくくなります。

たとえば「半年後にYouTubeで収益化する」といった目標です。

そのために「まずはチャンネルを開設する」など、 小さな目標を設定するのが、続けるためのコツです。

次に、無料の動画編集ソフトをPCにインストールします。

おすすめは「DaVinci Resolve」というソフトです。

プロのクリエイターも使う高機能ソフトで、自分のYouTubeを編集するには十分です。

しかし、自分のチャンネルではなく仕事を取って報酬をもらうことを目指してる方はPremiere Proをダウンロードしてください。

無料期間もあるので、試しにダウンロードしましょう。

動画編集には、ある程度のスペックを持つPCが必要です。

最低限、メモリ16GB、ストレージはSSD512GB以上を推奨します。

PCをまだ持っていない方はこちら

準備ができたら、いよいよ編集を学んでいきます。

YouTubeには、初心者向けのすばらしい講座がたくさんあります。

「DaVinci Resolve カット」や「Premiere Pro カット」と検索しましょう。

まずはひとつのチャンネルの「初心者向け講座」を一周しましょう。

そうすれば、基本的な操作はほとんどマスターできます。

また、Premiere Proに関してはAdobe公式のYouTubeチャンネルがおすすめです。

ただ、YouTubeだとまとまったカリキュラムのようなものはないので、数千円出せるのならUdemyがおすすめです。

Udemyの動画編集講座を確認する

他の独学の方法に関しては以下の記事をご覧ください。

基礎操作を覚えたら、好きな動画を真似てみましょう。

これは「写経」ともよばれ、最も学習効果が高い方法です。

カット、テロップ、BGM、効果音などの要素を、真似してみてください。

どうすれば同じ表現ができるか、検索しながら身につけていきましょう。

時間はかかりますが、ここを乗り越えれば動画を作れるようになります。

最後に、あなたのスキルを証明するポートフォリオを作りましょう。

ポートフォリオは、案件を獲得するために絶対に必要です。

1分程度の自己紹介動画を作成してみるのがおすすめです。

構成に迷ったら、以下のテンプレートを参考にしてください。

  • 冒頭(10秒): 挨拶と、自分の得意な編集ジャンルを伝える。
  • 中盤(40秒): これまで模倣した動画や、作成した動画をつなぐ。
  • 終盤(10秒): 連絡先などを表示し、仕事の依頼を促す。

ポートフォリオについては、以下の記事で詳しくまとめています。

多くの人が独学で挫折してしまうのには、理由があります。

ここでは、挫折しないための5つのコツをお伝えします。

  • 完璧を目指さない
  • エラーが出たらすぐ調べる
  • 学習の進捗をSNSで発信する
  • 小さな成功体験を積み重ねる
  • まずは1円でもいいから稼いでみる

コツ1:完璧を目指さない(60点でOK)

はじめから、完璧な動画を作ろうとしなくて大丈夫です。

大切なのは、まず「完成させること」を優先する考え方です。

クオリティは、あとからいくらでもついてきます。

コツ2:エラーが出たらすぐ調べる

編集していると、必ずエラーやわからないことが出てきます。

そんなときは、すぐにGoogleやAIで調べるクセをつけましょう。

問題解決能力も、動画編集スキルのひとつです。

コツ3:学習の進捗をSNSで発信する

Xなどで、学習の進捗を発信してみるのもおすすめです。

「#動画編集初心者」などのハッシュタグを使ってみましょう。

同じ目標を持つ仲間を見つけると、モチベーションが続きます。

また、動画も発信することでフィードバックがもらえるので、のせていきましょう。

コツ4:小さな成功体験を積み重ねる

いきなり大きな目標を立てる必要はありません。

「10秒の動画を完成させる」など、小さな目標達成を繰り返しましょう。

「テロップを入れられるようになった」だけでも、すばらしい進歩です。

コツ5:まずは1円でもいいから稼いでみる

クラウドワークスやランサーズなどのサイトを見てみましょう。

YouTubeのカット作業など、簡単な案件がたくさんあります。

実際に「稼ぐ経験」をすることが、何よりも大切なのです。

動画編集の独学に向いていない人

ここまで紹介した方法を行えば、身につきますが途中で挫折する人もいます。

  • 早く結果を出そうとする
  • 自分でエラーやわからないことに対処できない
  • 多くの情報から選ぶことができない

以上のような特徴の人は、独学には向いておらず挫折してしまいます。

独学に向いていない人は、スクールに通うのがおすすめです。

ここでは、本気で稼ぎたいあなたにおすすめのスクールを3つ紹介します。

まずは、各スクールの比較表を見てみましょう。

スクール名こんな人におすすめ強み
Studio USコスパ良く、自分のペースで学びたい人1000本以上の豊富な教材と、期間無制限のサポート
デジハク未経験から手厚いサポートを受けて副業を始めたい人専属講師によるマンツーマンサポートと案件獲得支援
デジタルハリウッド通学も視野に入れ、転職・就職を目指したい人9万人以上の卒業生を輩出した実績と手厚い就職サポート

1位:Studio US

料金目安(税込):約55,000円~ (コースにより異なります)
主な目的:副業、フリーランス

特徴

  • 1000本以上の動画教材で、自分のペースで学べる
  • 期間の制限がないため、忙しくても続けやすい
  • 案件紹介もあり、実績作りをサポートしてくれる

こんな人におすすめ

  • 費用を抑えながら良い教材で学びたい
  • 自分のペースでじっくり学習を進めたい
  • 手厚いサポートを受けながらスキルを習得したい

コスパと自由度を両立させて、実績を積みたいという方には非常におすすめです。

オンラインでも充実したサポートが受けられるのは心強いです。

Studio USの詳細を確認する

2位:デジハク

料金目安(税込):約148,000円~ (コースにより異なります)

主な目的:副業、フリーランス

特徴

  • マンツーマン指導に力を入れており、個々のレベルに合わせた丁寧なサポート
  • ポートフォリオ制作の個別指導が充実
  • 卒業生の案件獲得実績が豊富

こんな人におすすめ

  • 手厚いサポート体制を重視する方
  • 質の高いポートフォリオを作成し、案件獲得に繋げたい方
  • オンラインでも挫折せずに学習を継続したい方

つまり、サポートの手厚さを求めるならデジハクが適しています。

一人ひとりに寄り添ったサポートで、着実なスキルアップが期待できます。

デジハクで無料相談をする

3位デジハリ

料金目安(税込):281,600円~ (コースにより異なります)
主な目的:就職、転職

特徴

  • Web制作会社のLIGが運営に入っており、業界内での信頼性が高いスクール
  • 就職・転職サポートが充実しており、クリエイティブ業界へのキャリアチェンジ実績も豊富
  • 業界で活躍するプロのクリエイターが講師で、実践的な指導を受けられる

こんな人におすすめ

  • 就職や転職したい
  • 業界で実績のあるスクールで、質の高い教育を受けたい
  • 卒業後もクリエイターとしてのネットワークを広げ、情報交換をしたい

制作会社が運営しているので、より現場に近い学びが期待できます。

デジハリは、長い歴史と実績があり、特に就職・転職支援において強みを持っています。

デジタルハリウッドで無料相談をする

動画編集スクールについては以下の記事でより多く紹介しています。

動画編集の独学に関するよくある質問

動画編集の独学とスクールについて、よくある質問をまとめました。

Q1. お金に余裕がないのですが、独学で頑張るしかないでしょうか?

結論、独学でも稼ぐことは可能です。

まずはこの記事で紹介した無料のロードマップに沿って学習を始めてみましょう。

ただし、「3ヶ月以内に絶対に月5万円稼ぎたい」といった高い目標があるなら、スクールがおすすめ。

多くのスクールでは分割払いも可能ですので、無料相談で支払いプランについても聞いてみることをおすすめします。

Q2. スクールに入れば、絶対に稼げるようになりますか?

残念ながら「絶対に稼げる」という保証はありません。

最終的に行動するのは、あなた自身だからです。

しかし、スクールが提供するのは、稼ぐために必要な「最短ルートの地図」と「プロの道案内」です。

独学という案内人がいないのに比べ、挫折する確率を限りなく低くし、ゴールにたどり着くまでの時間を圧倒的に短縮してくれます。

本気で稼ぎたいという気持ちがあるなら、投資する価値があります。

Q3. 独学とスクールでは、稼げるようになるまでの期間はどれくらい違いますか?

もちろん個人差はありますが、独学で月5万円を稼げるようになるには、一般的に半年~1年ほどかかると言われています。

一方、スクールでは3ヶ月~半年を目標にカリキュラムが組まれていることがほとんどです。

スクールに通えば、独学よりも半年早く稼ぎ始められるかもしれません。

その半年間で稼げる金額を考えれば、受講料は決して高くないと感じるはずです。

Q4. 独学の何が一番大変ですか?スクールに入れば、それは解決しますか?

独学で最も大変なのは「エラー解決」と「モチベーション維持」です。

編集でつまずいた時、独学では解決策を探すのに数時間、時には数日かかることもあります。

これが続くと、心が折れてしまうのです。

一方、スクールならプロの講師に質問すれば数分で解決できます。

また、同じ目標を持つ仲間と励まし合える環境は、独学にはない大きなメリットです。

この「時間」と「環境」にお金を払う価値があると思えるかが、大きな判断基準になります。

以上が、よくある質問でした。

他に質問がある場合は、XのDMにて対応しています。
yukiのXアカウント

動画編集を身につけ、これから稼ぐ準備をしよう

以上が独学で動画編集を身に付ける方法と挫折しないコツ

  • 動画編集は独学・無料でも学習可能
  • まずは、5つのステップに沿って行動してみる
  • 独学で挫折しないためには 、5つのコツを意識することが重要
  • 最短最速で稼ぎたいなら、スクールでに投資するのが最も効率的

まずは無料の教材を、気軽に触ってみることから始めてみましょう。

もう一度独学のステップに戻る

スクールに通うなら、コスパが最強なStudio USがおすすめです。

Studio USの詳細を確認する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次